特別事業
学生たちが、より豊かなキャンパスライフを送れるために、次のような特別事業を行ってまいりました。
昭和44年 | 植樹 クラブ棟建設 |
---|---|
昭和45年 | 植樹(イチョウ、アベリア、アジサイを424本) クラブ棟建設 |
昭和46年 | 植樹(シイガシ30本) 天元山荘用地買収 |
昭和47年 | 天元山荘建設 |
昭和48年 | 天元山荘用地・建設費支払い |
昭和49年 | 学生クラブ棟・テニスコート3面・ハンドボールコート1面建設 天元山荘乾燥室拡張 |
昭和50年 | 天元山荘管理人室増築・グラウンド荒整地・道路舗装 校内グラウンド整備工事 |
昭和51年 | 天元山荘グラウンドの客土・転圧・整地等の整備、グラウンドの土留及びそれに伴う排水工事校内前庭整備 |
昭和52年 | 天元山荘スキースロープの造成、グラウンドの土留・フェンス工事 大学創立10周年記念事業(校内前庭整備)の追加整備 53年度よりの校内緑化運動のための積立 |
昭和53年 | 天元山荘グラウンド盛土・表土整備・ゲレンデ植芝、遊歩道造成・植樹・植林 天元山荘PR用パンフレット作成 |
昭和54年 | 天元山荘資材保管倉庫建設 |
昭和55年 | 天元山荘除雪用ブルドーザー・輸送用ジープ購入 |
昭和56年 | 4号館周辺の植樹及び移植 天元山荘除雪用ロータリー購入 サービスセンター株式取得 |
昭和57年 | 4号館北側・図書館周辺の植樹及び移植 天元山荘倉庫前舗装、貸出用スキー購入、テニスコートの荒造成 吹奏楽団楽器購入 |
昭和58年 | 天元山荘テニスコート建設 吹奏楽団楽器購入 植樹及び移植 |
昭和59年 | グラウンド散水機設置 天元山荘集会所建設 大学創立10周年協賛金積立 |
昭和60年 | サービスセンタートイレ改修 |
昭和61年 | サービスセンター休憩室の増築、食堂(床・壁・天井・照明)・倉庫・プロパン庫の改修 サービスセンターストーブ・流し台・給茶機購入 談話室音響設備 |
昭和62年 | 学友会館設備購入(ベッド、机、椅子、姿見、テレビ、会議用テーブル、応接セット) |
昭和63年 | 談話室改装 |
平成元年 | サービスセンター食堂全面改修 |
平成2年 | サービスセンター文具・書籍コーナー改修 |
平成3年 | サービスセンター空調新設 |
平成4年 | 食堂テラス部分改装 |
平成5年 | 食堂パンコーナー移設、寿司コーナー新設 |
平成6年 | 第2食堂建設 |
平成7年 | オリジナル分別ごみ箱及び吸殻入れ製作 |
平成8年 | 食堂・合宿棟トイレ改修 |
平成9年 | スチューデントセンター照明音響設備・椅子とテーブルを設置 |
平成10年 | オリジナル分別ごみ箱(プラスチック用)製作 案内・誘導用パネル作成 スチューデントセンター空調・スタジオモニター・厨房設備設置 |
平成11年 | 大食堂床張替え リーチンケース・業務用電子レンジ・コールドテーブル スープウォーマー購入 |
平成12年 | 談話室改装 学生環境推進委員会室のサーバー・パソコン一式購入 「クリーン・グリーンエコキャンパス」のサインのリニューアル |
平成13年 | 『日本工業大学後援会35年のあゆみ』作成(平成12・13年度の継続事業) スチューデント・ラボ改装 オリジナル吸殻入れ(屋外用)追加製作 |
平成14年 | キャンパス内樹木調査・表示・データベース化の整備 『感性と独創力』配布 「後援会文庫」の書架寄贈 |
平成15年 平成16年 |
男子ロッカー室改修 |
平成17年 | オートバイ駐輪場改修 |
平成18年 平成19年 |
購買部のコンビニ化、テラス増築、サンルーフの新設 |
平成20年 | 駐輪場(建築学科棟前)新設 |
平成21年 平成22年 |
駐輪場(正門横、東門横、博物館横)、バイク置場(博物館前)新設 |
平成23年 | 第2食堂の屋外デッキにテント屋根設置、空調機更新、厨房・ホール・什器類リニューアル |
平成24年 | 東門リニューアル及び周辺の整備 |
平成25年 | 北門、学駐門改修及び正門から学駐門にかけての外壁をネットフェンス化 各門及び駐車場・バイク置場に防犯カメラ設置 |
平成26年 | 合宿棟リノベーション |
平成27年 | 本館東側中庭池造成・整備 |
平成28年 | 本館西側中庭整備 |
平成29年 | 喫煙所整備補助 |
© NIT SUPPORT ASSOCIATION.